ブログの1記事目を公開するのが怖い人へ。先輩の体験談と有名ブロガーの初記事を見て、最初の一歩を踏み出そう。

- ブログが完成したのに、記事の公開ボタンが押せない
- 誰かに記事を見られるのが恥ずかしい
- 全世界に発信されても大丈夫?炎上しない?
こうした悩みを抱えている方に向けて、先輩ブロガーから「あ、1記事目そんなに心配しなくても大丈夫です!」ということを、体験談を踏まえてお伝えします。

私もめっちゃ怖かった…ですが、有名ブロガーの1記事目を見て、公開する勇気をもらいました!
今では、自分の記事をBlog Campメンバー(4,000人)に公開しています。
- ブログ1記事目って怖いよね…みんなそうだよという話(私の体験談)
- 有名ブロガーの初投稿の様子
- 1記事目が怖くなくなる魔法の言葉3選
ブログ1記事目の公開が怖いのは、深く考えすぎていることが原因です。
この記事を読み終える頃には、公開ボタンを押したくてたまらなくなっているはず…!(そうであってくれ頼む)

怖くてもいいんです。それが当たり前なんです。
でも、ここまで頑張ったんだから何とか公開してほしい…!みなさんの記事、めっちゃ読みたいです!!
【私の体験談】ブログ研修に参加したのに恥ずかしくて見せられない

今から6年前。
ブログの研修会に参加したのに記事を見せたくなかった私が、勇気を出して公開できた体験談を聞いてください。
20万円のブログ研修に参加したのに見せたくない…
会社を退職した翌月、フリーランス養成講座に参加しました。
1ヶ月の合宿で費用は約20万円。当時のフリーランスは、Webライティングとアフィリエイトで稼ぐのが主流でした。

そんな感じなので、ブログの公開が必須でした。今思い出しても胃が痛い。
当時の受講生は、
- SEO1位の記事を量産しまくっている
- ブログですでに数万円稼いでいる
- 前職がプログラマー
- 電子書籍を出版してる
という恐ろしいメンバーでした。
ブログの立ち上げすら四苦八苦していた私は、みんなとの違いに唖然…。
- テーマをダウンロードしただけのデザイン
- mixi日記のようなたどたどしい文章
- アイキャッチ画像の吹き出しが自分のアイコンに刺さっている
フリーランス同期なのに、すでにプロとして稼いでいる人たちのブログと比べて、私は何てダメなんだろう‥。とガチ凹みしていました。

もう恥ずかしすぎて、意地でも見せたくない状態でした。笑
とはいえ、高いお金を払って、ブログの添削目的で参加してるのに、見せないのも変だし先に進まない…。
講師の方も「さちさんのブログ見てみたいな〜」と優しく誘導してくれました。
でも恥ずかしすぎて見せたくない。もういっそのことブログを作ってないことにしようかなと思いましたが、URLはすでに伝えていたので無意味…。
笑われたらどうしよう、微妙な顔をされたらどうしよう。もう嫌でたまりませんでした。
研修中、主催者の1記事目を見て勇気が出た
最初の頃は、「恥ずかしくて見せたくない」と謎の意地を見せていましたが、だんだんと「せっかく見てくれるチャンスやのにもったいないな…」という気持ちが勝ってきました。
数日後の講座で、主催者の初記事を見る機会がありました。その方ももちろん、当時ブロガーとしてたくさん稼いでいました。

私の何万歩も先をいく方なので、ブログ初記事もすごいんだろうな…!と勝手に思ってました。
↓実際の記事がこちら。全文です。
都内のある料亭の板前、経歴5年目のぼりです。
味いちもんめみたいな職場の中で
世間から取り残されている時代錯誤感と
これからも残っていけばいいと思う伝統の
両方を、86年さとり世代と言われる立場から
発信していけたらと思っています。
詳しく語ると誹謗中傷になりかねないので割愛します。笑
これを読んで、とにかく私は勇気が出ました。世間で言われている「ブログ1記事目の法則!!」みたいなのに当てはまってない感じがすごく好きでした。

これなら私にも書ける!!自分の記事をみんなに公開できる!!
※ちなみにですが、「これが1記事目の人もいるからビビらずに公開しような…!」という趣旨で見せてくれました。大感謝。
思い切って公開したら、みんなが褒めてくれた
勇気を出して、ブログ記事をみんなに見せてみました!!!
プロフィールと、SEO記事の2本。その場でみんなに読まれるのは本当に恥ずかしいし、ドキドキしましたが、終わった後は、「見せてよかったな〜」と思いました。
まず、みんなが褒めてくれるんですよね。
「ブログ頑張って書いたね!!見せてくれて嬉しいよ!!」
もちろん、スキル面での添削は多々ありましたが、ブロガーとしての第一歩を踏み出せたことを喜んでくれました。

ブログの型が決まってないので、自分の素直な言葉が詰まっていました。
初心者の頃にしか書けなかった記事だな〜と今でも懐かしく思います。
有名ブロガーの1記事目を読んで癒されよう

1記事目の公開が怖い人にぜひ見てほしい、有名ブロガーの初記事を勝手にご紹介します。
- ブログの神:ヒトデさん
- クラウドファンディングの天才:ぼりさん(再掲)

誰もがみんな、初心者だった。
ヒトデさん/誰もが知る有名ブロガー
もはやブログ立ち上げに避けては通れない、ヒトデさんの初記事をどうぞ!
ブログの移転をしたくなったのだ。というわけで2週間お世話になったライブドアを捨てて、はてなブログへやってきた
こういう変化があるとすーぐに
「何かあったの!?」とか「理由は!?」とか聞いてくる奴っているよなー
そんなもんねーよ
なんとなくだよ、「なんとなく」
みたいな返答をする奴は、全員嘘つきです
タイトル(引用元を参照)からもう個性が爆発してますよね。
古き良きブログ感。権威性とか言われて無かった頃の自由な雰囲気が懐かしい。
そして、普通に続きを読みたくなるのが、さすがヒトデさんです。
ぼりさん/クラウドファンディングの天才
私が勇気をもらった、ぼりさんの記事を再度紹介します!
都内のある料亭の板前、経歴5年目のぼりです。
味いちもんめみたいな職場の中で
世間から取り残されている時代錯誤感と
これからも残っていけばいいと思う伝統の
両方を、86年さとり世代と言われる立場から
発信していけたらと思っています。

今では、クラウドファンディングの本も出版されています!
1記事目の公開が怖い人に伝えたい3つのこと

少しだけ先輩の私から、ブログの初公開が怖い方に伝えたいことがあります!
- 1記事目にたどり着いた自分を褒めてほしい
- まじで誰からも見られないよ。悲しいくらいに
- いつでもリライトできる!伸びしろしかない自分を楽しもう

本当に誰からも見られないし、文章が気になったら即リライト(書き直し)できます!
1記事目にたどり着いた自分を褒めてほしい
まずお伝えしたいのは、「1記事目公開にたどり着いたのすごいよね!?」ということです。
なんかブログ稼げるらしいな…!?から始まり、ドメインやらサーバーやら、テーマのダウンロードやら、聞いたことないワードに苦しみながらも、ブログ開設に至る。
WordPressの投稿画面から、謎のブロックと悪戦苦闘してようやく文章執筆を開始。
本業や家事・育児の合間に頑張った人もたくさんいらっしゃると思います…!

もう壁だらけで何回ぶつかったかも覚えてない。
そんな状況で、「1記事目書いたけど公開できないな…」という悩みにたどり着くことができたんです。天才じゃないですかね??
特に初心者の頃は、ブログで稼いでる人ばかりが目につきますが、途中で挫折した人・始めたいと思って数年経っている人もたくさんいます。
ブログを始めたこと自体が、本当に価値のあること。
その努力を自分でも褒めてあげられる瞬間が、初記事の公開ボタンを押すときです。

そろそろ押したくなりましたか!?どうですか!?
まじで誰からも見られないよ。悲しいくらいに

記事を公開して、炎上したらどうしよう…。
バカにされるのも辛いな…。
初めての頃は、「誰かに見られて反応される怖さ」もありますよね。
SNSだと、意図せず拡散されて炎上→進学先や就職先に突撃される例も増えています。
ですが安心してください。ブログ1記事目は、まじで誰にも見られません。

数日後には、「あれ?公開ボタン押し忘れたかな?」と心配になるレベルです。
誰もが他人の投稿を見れて、気軽に拡散できるSNSとは違い、ブログには検索が必要です。
自分の初記事が検索で上位表示されることはまずありません。SEO対策を万全にして記事を書き続けた人でも、数ヶ月〜半年後はかかるシステムになっています。

SNSで例えると、フォロー・フォロワー共に0人。最初の数ヶ月間は鍵付きのアカウントに近い状態です。
誰にも見られないうちに、書きたいことを思いっきり書く練習をしておきましょう!!
いつでもリライトできる!伸びしろしかない自分を楽しもう
私がブログを好きな理由の一つが、いつでもリライトできることです。
- つたない文章をいつまでも残さなくていい
- 炎上しそうになれば、該当箇所だけ変更すればOK
などなど、恥ずかしさや不安が襲ってきたタイミングで、いくらでも修正ができます。

心配性にはありがたすぎるシステムです。
初記事を読み返すと、「あ〜〜〜恥ずかしい!!!文章下手だな〜〜〜!!」って悶絶するタイミングが来るんですよね。
これ、めっちゃ大事な儀式です。
文章が下手だと思えるのは、今の自分がレベルアップしてるから。成長したからこそ、昔の文章を客観的に評価できるようになったんです。すごくないですか!?

初記事を恥ずかしいと思えた日から、ブログ中級者になれると個人的に思っています。
ブログにこなれてくると、初記事のようなエモさ満開の文章って書けなくなるんですよね。
今しか書けない文章や、その後の成長具合を楽しみにしながら、なんとか公開してみましょう!!!
まとめ:初記事は怖くて当たり前!勇気を出して公開しよう!

ブログの1記事目の公開、めっちゃ怖いですよね。
炎上したらどうしよう、バカにされたらどうしよう。初めてのことだから、不安でいっぱいになるのは当たり前。
ですが、なんとか勇気を振り絞って公開して欲しい!ここまで頑張った自分を褒める機会を作ってあげませんか!?

公開された記事を見たときの達成感やばいです。梅酒を片手に踊り狂うこと間違いなし。
- 有名ブロガーの初記事を見る
- ここまで頑張った自分を褒めるきっかけにする
- 「誰にも見られないから安心」と3回唱える
- いつでもリライトできる!と割り切ってみる

初記事公開したの天才!!!と言いたくてたまらない私の夢も叶えてください。どうか、どうか公開ボタンを…!!!!
みなさんの記事を読むのを楽しみにしています♡