ブログを書くならどのデバイスがベスト?iPad・パソコン・スマホを徹底比較

- JIN・JIN:Rを購入したけど、パソコンって必要?
- ブログを書き続けていくのにおすすめのデバイスを知りたい
- スマホ1台でブログって書ける?本当のところを知りたい

一歩踏み出してみたけど、ブログを書く端末、どれを選べばいいか、決まらない!
この記事では、iPhone、iPad+Magic Keyboard、MacBook Airを全て持っているブログ4年目の筆者がブログを続けていくのにおすすめの端末を解説します!
- 端末を選ぶ上で考えたいポイント
- それぞれの端末の比較
- 4年目ブロガーがおすすめするブログ用端末
あなたに最適なデバイスは?この記事を読めば、「自分にあったデバイス」がわかります。

メリット・デメリットも細かく解説しています。一緒に考えていきましょう!
【結論】ブログを書くならiPhoneとiPad+キーボードの組み合わせがおすすめ


筆者はこの方法でブログを続けて4年目です!理由を簡単にまとめました。
- iCloudで写真などのデータの行き来がスムーズ
- XやInstagram、画像編集のcanvaなどiPhoneと同じアプリが使える
- カフェなど外出先でも使いやすい
- 端子が合えばスマホとバッテリーを共有できる
- スタイラスペンが使えるので作業効率UP
詳しくはこの後の見出しでもお伝えします。

でもスマホやPCはどうなの?ブログ執筆には向かないのかな?

その疑問にもお答えします!次で詳しく比較していきましょう!
スマホ・タブレット・PCを比較

以下はブログ執筆をする端末を選ぶ上で大切なポイントです。
- 文章作成のしやすさ(キーボードや画面の大きさ)
- 画像編集の快適さ(自分が使いやすいアプリが利用できるか)
- 持ち運びのしやすさ(本体の重さ)

この点を踏まえて、各デバイスを比較してみました!
タブレット(iPad/Android)+キーボードでブログを書く


iPhoneユーザーであればiPadとの親和性はばつぐん!
Androidスマホの場合は、Google Playが使えるタブレットを選ぶとアプリの連携が楽ですね。
WordPressも基本的にはPCと同じように動作しますが、ダウンロードしてからWordPressに取り込むプラグインなどはやはりPCで作業した方がスムーズです。

そして、スマホと同じアプリが使えるのは便利な反面、ついつい動画を見たりSNSを見たりしてしまうことも…

動画鑑賞にもブログ執筆にも使えると思うとメリットかも?!
PC(Windows/Mac)でブログを書く


PCであれば大量のタブを出していてもスムーズに作業できるので助かります!

動画編集やブログ以外でも使いたいなら揃える価値はあるかも

ちなみに、WindowsとMacはどちらがいい?

お持ちのスマホがiPhoneなら断然Macを選びましょう。それぞれが連動して使いやすくなります!
スマホでブログを書く

【筆者はスマホをこう使ってます】

SlackやGoogleアナリティクスも実はアプリがあるのでスマホからサクッとアクセスができます!私が実際に使っているアプリはこちら。


執筆よりも、トレンドのチェックや収益の確認をメインに使っています。特にGoogleアナリティクスのアプリでリアルタイムをまめにチェックして、急に閲覧が伸びている記事は原因を調べたりします。(扱っているアイテムがTVで紹介された、SNSでバズったなど)

フリック入力でブログ執筆はあまり現実的ではないですね…SNSの更新にはぴったりなのですが。
ブログ執筆にiPad+キーボードが最適な3つの理由

ここまでを踏まえて、筆者がブログ執筆にiPadをおすすめする理由をまとめました。
①iPhoneと同じ操作感でPCのような作業ができる
PCだと、すぐ使いたいのに起動を待ったり、iPhoneと同じアプリが対応していなかったりとスムーズに使えない場面が出てきます。
また、iPhoneは手軽に使える反面、複数画面の操作がしにくいデメリットがあります。
これが、iPad+タブレットであればiPhoneとPCの良いとこ取りができます!
PCのようにタイピングをしたり複数タブで作業をしたりすることができ、またiPhoneのように手にしたらすぐに使える起動の速さも持ち合わせています。

こんな感じでChatGPTを表示させながらブログ執筆もできるんです。

【iPad×ブログ執筆、こう使ってます】

ちなみに私のiPadのホーム画面はこんなアプリ配置になっています!ウィジェットも敷き詰めて使いやすくしています。

Macをお使いの方はお気付きかと思いますが、画面下のバーもMacと同じ操作感で使えるんです。
②持ち運びやすくどこでも作業できる

ノートPCと比較して小さく軽いので、カフェや図書館など外出先での作業にも適しています。
ブログ執筆のモチベーションを上げるために、カフェやコワーキングスペースに行って作業するのもおすすめですね。
【iPad×ブログ執筆、こう使ってます】


iPadとMagic Keyboardを持ち運んでカフェで作業しています!

なんだかカロリーが高そうですね…
③他のAppleデバイスとシームレスに作業できる
iPhoneを使っている人は、AirDrop・iCloudシステムでシームレスに連携します。
特にデバイス間でのコピー&ペーストがスムーズにできます!これがとっても時短なんです。
また、iPadをMacと接続すればお互いの画面をカーソルが行き来したり、モニターとして使えたりとさらに作業効率がUPするんです。
参考リンク:iPadをMacの2台目のディスプレイとして使う
【iPad×ブログ執筆、こう使ってます】

見てもらったほうが早い!作業の様子を動画にしました。(音声なし・39秒)
もちろん、コピペ機能はiPadからiPhoneへも連携します!
iPadで作った楽天やAmazonのアフィリエイトリンクは、コピーするだけでiPhoneにもすぐ反映。Instagramにはそのままペーストするだけだから、めちゃくちゃ時短になります!
ブログ執筆をiPadでする上でのよくある質問


Appleおたくの筆者がiPadまわりの気になる質問にお答えします!
iPadを今から選ぶならどれがおすすめ?
2025年3月現在、Appleから発売されているiPadは4種類あります。
- iPad (第11世代)
- iPad Air(第7世代)
- iPad Pro
- iPad mini

ブログ用に新たに購入するなら「iPad(第11世代)」がおすすめです!
- ブログ執筆に高スペックは必要ない(Air、Proはスペックオーバー)
- 小さすぎず、大きすぎない画面サイズが良い(11インチがおすすめ、miniは小さすぎる)
- iPadに直接付けられるキーボードに対応するモデル(mini以外対応)
この点を踏まえると1番メジャーなiPad(第11世代)が良いでしょう。
Youtubeの動画編集など高度な作業をされる方は、ProもしくはAir(Mチップ)も候補に入りますね。
キーボードは何がおすすめ?
何でもOKですが、iPadに直接付けられるApple純正品を使えば、ペアリング作業が不要になるので作業効率がUPします。予算が許せばぜひAppleで揃えたいですね。

筆者はApple純正のMagic Keyboardを使っています。ぶっちゃけトラックパッドは使えていないので、Smart Keyboardでも良かったかなと思います。

Apple Pencilは必要?
スタイラスペンはブログ執筆には必須ではありません。
ブログ記事の画像で手書き文字を使いたい方や、イラストメインなブロガーさんはペンシルを用意してもいいですね。
こちらも純正のApple Pencilがおすすめですが、価格が高いのがネック。
操作性が少し劣りますが2,000円程度でもスタイラスペンが手に入ります。精密な作業をされない方は純正にこだわらなくても良いかもしれません。
iPhoneではなくAndroidスマホを使っています。選ぶタブレットはiPadじゃなくてもいい?
もちろん大丈夫です!Androidの操作性がお好みの方はタブレットも同じOSが良いと思います。
この場合、AppleのMagic Keyboardのようにタブレットと一体になるキーボードが私の知る限りでは無いので、外付けキーボードを使うことになります。持ち運ぶ際は少し荷物になります。

それならノートPCにした方が良い気もしますね…
まとめ
この記事ではブログを運営していく上でおすすめのデバイスをまとめました。
【結論】ブログを書くならiPhoneとiPad+キーボードの組み合わせがおすすめ!
それぞれの端末にも長所・短所があります。
- どこでも手軽に書きたい→スマホ
- 持ち運び重視・バランス派→iPad+キーボード
- 本格的に作業したい→PC
既に持っているスマホに合わせてタブレットを選ぶなら…
- iPhoneなら iPad+キーボードがおすすめ
- Androidスマホなら PCやGalaxy Tabなどのタブレットもおすすめ

iPadとキーボードを揃えてみようかな!

自分のブログスタイルにあったデバイスで、快適にブログを楽しみましょう!