JINコミュニティ「BlogCamp」への参加手順|アカウント開設→参加までの流れを紹介!

JINユーザー限定で、永年無料で利用できる「BlogCamp」というブログコミュニティを用意しています
- 困ったことがあったら相談できる
- 仲間を作ってモチベを高められる
- 先輩のブログを参考にできる
ブロガーにとっては本当に役立つコミュニティだと自負しています。
参加者は2,000人を超えていて、ブログ界でも最大級のコミュニティです!
ゆるく参加できる楽しい場所です。

STEP1|アカウントを開設する【参加準備】
BLOG CAMPは「Slack」のアプリ上で開催されるオンラインコミュニティです。
まずは下のボタンを押して、Slackのアカウント作成を行っておいてください。
このボタンから設定スタート
1|メールアドレスを入力

Slackに登録するメールアドレスを入力して「続行する」のボタンを押しましょう。
2|メールに確認コードが届く

メールに6桁の確認コードが届くので、これを入力しましょう。
3|ワークスペースを作成する

「ワークスペースを作成する」のボタンをおして、アカウント作成へと進みます。
4|名前を入力(適当でOK)

自分用ワークスペースの名前を決めます(後からでも変えられるので適当でOK)
5|テーマを入力(適当でOK)

テーマの名前を決めます(後からでも変えられるので適当でOK)
6|チームメイトを誘う(スキップでOK)

グループへの招待を促されます。今回は自分用のワークスペースを作っているだけなので「この手順をスキップする」のボタンを押して、次に進みましょう。
7|自分用ワークスペース(アカウント作成)が仮完成

これで自分用のワークスペースができました(アカウントの仮登録が完了です)
ここから細かい登録をして、本登録を終わらせていきます!
8|「プロフィールを編集」をクリック

まずはプロフィールを登録しておきましょう。
画面右上にある「アカウントマーク」をクリックしてから「プロフィールを編集」の項目へと進んでください!
9|自分のプロフィールを設定する

コミュニティに参加する前に、ここでプロフィールを設定しておいてください。
- 表示名(ニックネーム)
- プロフィール写真
この2つを入力してもらうだけで大丈夫です!(他は未設定でもOK)
10|「プロフィールを表示」をクリック

次に、アカウントパスワードも設定しておきます。
画面右上にある「アカウントマーク」をクリックしてから「プロフィールを表示する」の項目へと進んでください!
11|アカウント設定に進む

プロフィール画面にある「その他」をクリックして、「アカウント設定」へと進みましょう。
12|パスワードを設定

アカウント設定の画面が開いたら「パスワード」の項目を開いて、Slackのパスワードを設定しましょう。
「現在のパスワード」の項目が空欄になっているので、ここにパスワードを入力して、「パスワードを保存する」のボタンを押してください。
13|アプリを入れたら完了!

最後にもう一手間なのですが、Slackはアプリのほうが使いやすいです!
ぜひアプリを入れておいてください。
Web版よりもアプリの方が圧倒的に使いやすくなっています!

スマホアプリ(iOS版 / Android版)、パソコンアプリ(Mac版 / Windows版)ともにありますので、今お使いの端末のものをぜひ使ってご参加ください!
お疲れ様でした!!
ここまででBLOG CAMPに参加する準備は整いました!
お疲れ様でした!!

STEP2|BlogCampに参加する!

BlogCampへの招待URLは、テーマ購入時の自動返信メールに記載しています。
JIN:Rテーマの自動返信メールをみてください
コミュニティの招待URLを貼り付けています。
Slackのアカウントができていれば、あとはすんなり入れるはずです!

STEP3|コミュニティ参加後の流れ

コミュニティに参加すると、こんな感じの画面になります。
「自己紹介」のスレッドがあるので
- ご自身のプロフィール
- 運営しているブログの紹介
- 目標 や意気込み…等
などなど、シェアして頂けると嬉しいです 🙌

そのあとは「デザイン部」「雑談ルーム」「作業なう」「ブログ相談」…などの多くのチャンネルがありますので、気になるルームに入って楽しんでいってください。
無料コミュニティではございますが「え、これがホントに無料でいいのか?」と思ってもらえるくらい、ひとりひとり向き合って丁寧に受け答えして、しっかり場を盛り上げていきたいと思います。
これからどうぞよろしくお願いします!
ここまでじっくり読んでいただきありがとうございました!
ではでは、コミュニティ内でお会いしましょう〜
