【実体験】ブログを挫折した理由3選や実際に乗り越えた方法など解説!

いきなりですが、こんな質問いただきました!

ブログを1ヶ月やってみたけど全然見られなくて挫折中・・・
どうしたらいい?
ブログを始めても、思ったより結果が出ずに諦めてしまいますよね・・・
私もブログ2記事書いて挫折したので、あなたの悩みがすっごいわかります。
結論、挫折する理由や挫折の乗り越え方を知っておけば、「ブログで成果を出す」に一歩近づけますよ。
そこで今回は、ブログを挫折したけど復活して、月18万円を達成したぽりがあなたの悩みを解決するよ。

- ブログを続けたいけど、どうしても挫折してしまう…
- モチベーションが下がって更新が止まりそう…
- 挫折しないで続けるコツって何?
さらに、ブログで稼げるまでのリアルな道のりも体験談を交えて紹介します。
- ブログで挫折する主な原因
- 挫折しないための具体的な対策3つ
- 挫折から復活して収益化するまでのステップ
「もうブログを続けるのがつらい…」と感じていたあなたも、この記事を読み終えるころには、前向きな気持ちで再スタートできます!
【実体験】ブログを挫折した理由3選

ブログを始めたばかりの頃は「とにかく記事を書けば読まれる」「すぐに収益が出る」と思いがちです。
しかし、現実はそう簡単ではありません。
ここでは、実際に私がブログ運営で挫折した理由を3つ紹介します。
ブログで挫折する理由をあらかじめ知っておいて、挫折のリスクを少しでも減らそうね。

理由①:書いた記事が読まれない

ブログを立ち上げて2記事ほどを書いても、全く読まれませんでした。
たった2記事で読まれるはずないじゃん!
と今なら思えますが、当時は1記事投稿したら読まれるものだと勝手に思っていました・・・

読まれない理由の主な原因は以下のとおりです。
今思えば、読者のことをまったく考えず、自分が書きたい記事をただただ書いていました。
2つ目のブログは、3記事ほどで100PVぐらいだったかな・・・
1つ目の挫折したブログは、30PVくらいだったと思う。


書いた記事が読まれないの解決策
私はこの両学長の動画を見て、マインドを変えた結果、ブログが徐々に読まれるようになりました。
一言でいうと、
「魂を込めるんや〜!」
ということですね。
- 見る人の気持ちになって、どんなサイトなら楽しめる?を考えられる
- どんな情報があれば助かる?を本気で思考する
- 熱量は読者にも伝わることがわかる
Webライターの仕事でも、熱量が込められない記事は不思議とすぐに打ち切られたよ・・・

理由②:何を書けばいいかわからない

最初は「書きたいことがたくさんある!」と思って始めたブログも、3記事目でネタ切れに・・・
3記事目でネタ切れはさすがに早すぎでしょ!
と自分でツッコミをいれたくなりますが、本当そうですよね・・・笑

「次に何を書けばいいかわからない…」と手が止まり、記事更新が完全に途絶えがちになりました。
ネタ切れの原因は以下のとおりです。
何を書けばいいかわからないの解決策
ブログのネタ不足を解消する2つの方法
- インプットを増やす
→ 書籍、動画、SNS、体験から情報を得る - コンセプトを明確にする
→ 誰に何を伝えたいかを明確にする
その他のネタ探し4選
- 関連キーワード取得ツールで検索ニーズを探る
- 他の人のブログを見て参考にする
- 最近買ってよかった物をレビューする
- 日常の出来事をネタとして考える
特に、日常の出来事をネタにできるのがブロガーの真骨頂だよね。
私も日々色々な経験をするけど、それをnoteに書き溜めることが1つの趣味になっているよ。

理由③:稼げない

ブログを始めて数ヶ月が経っても収益ゼロ・・・
「アフィリエイトって本当に稼げるの?」と疑問に思い、モチベーションが大きく下がりました。
収益が出ない原因は以下のとおりです。
私はブログを書いていただけで、売る商品を特に決めていなかったんだよね・・

稼げないときの対策
結論、ブログで稼げないときは、「サイト設計」をしましょう。
- 初心者が1からサイト設計する具体的な4ステップ
- ラッコキーワードの使い方など
実体験をもとに、ブログで稼ぐまでにどんなことをやってきたか具体的に説明している記事もぜひ見てみてね。


ブログで挫折しないための対策3つ

ブログ運営を長く続けて収益化を目指すためには、挫折ポイントをあらかじめ把握しておき、対策を講じることが大切です。
ここでは、実体験を踏まえた「ブログで挫折しないための対策」を3つ紹介します。
対策①:ブログについて1から勉強する

ブログを始めたばかりの頃は「記事を書けば読まれる」と思いがちですよね。
実際は、
- SEO(検索エンジン最適化)
- ライティングスキル
- ターゲットのニーズ把握
など、学ぶべきことがたくさんあります。
ブログ更新しました!
— ひつじ@CROOVER (@hituji_1234) August 30, 2016
8月の成果報酬&学びについてです。成果の結果はほぼ予想通りだったんだけど、一部は想定外でしたw
サイト分析もできるようになってきたけど、まだまだ未熟だから勉強していかないとな〜。https://t.co/aBwCXgQ2EJ
ひつじさんも、ブログの成果報酬と学びを発信していたこともあったんだな〜笑

知識不足のまま記事を書き続けると、思うようにアクセスが集まらず、モチベーションが低下してしまいます。
このブログを最初から読めば、0→1達成の流れは十分掴めるよ。

対策②:短期・中期・長期の目標を設定する

「ブログで月10万円稼げるようになりたいです!」の目標だけでは不十分で
— ひつじ@CROOVER (@hituji_1234) September 10, 2021
「10万円には商品Aを何件売る必要がある。CVRが5%としたら1日○PVが必要。そのために某ターゲットに特化してコンテンツを作り、〇〇で集客してアクセスをとってくる」
みたいな逆算が理想で、そこまでやってビジネスなんよね
「とりあえず100記事書く」と漠然とした目標だけでは、途中で方向性がブレてしまい挫折しがちです。
ブログ運営は長期戦なので、モチベーションを維持するためにも、短期・中期・長期の具体的な目標を設定することが重要です。
目標設定の例
期間 | 目標内容 | 達成基準 |
---|---|---|
1〜3ヶ月 | 10〜20記事を書く | 記事投稿の習慣化 |
3〜6ヶ月 | 50記事達成、月1,000PV | SEOからの流入増加 |
6〜12ヶ月 | 収益月1万円達成 | アフィリエイト報酬 |
具体的なブログ目標の立て方は、ぜひこの記事を見てみてね。


対策③:Webライターに挑戦してみる

いまの時代にWEBライターなのにWordPress使えないのはめっちゃ損というか(ぶっちゃけWEBライターとして少し危機感持った方がいいと言うか…)
— ひつじ@CROOVER (@hituji_1234) December 18, 2019
むしろWordPress使えるだけで単価交渉捗るんだからそういうとこちゃんと練習せんと。投稿まで全部やってくれるのは発注側としてすごく大きいからね。
ブログ運営のスキルアップと収益化を同時に目指すなら、Webライターとして記事執筆の経験を積むのもおすすめです。
Webライティングの基礎知識を身につけながら、ブログ運営に必要なライティングスキルも磨けます。
- クラウドソーシングに登録
- CrowdWorks、ランサーズなどのサイトに登録
- CrowdWorks、ランサーズなどのサイトに登録
- 初心者案件から挑戦
- SEO記事、商品レビュー、体験談など簡単な案件からスタート
- SEO記事、商品レビュー、体験談など簡単な案件からスタート
- 記事単価アップを目指す
- 実績が増えたら文字単価1円以上の案件に挑戦
- 実績が増えたら文字単価1円以上の案件に挑戦
収益の目安
経験期間 | 文字単価 | 月収目安 |
---|---|---|
初心者(〜3ヶ月) | 0.5円〜1円 | 1〜3万円 |
中級者(3〜6ヶ月) | 1円〜2円 | 3〜5万円 |
上級者(6ヶ月〜) | 2円以上 | 5万円以上 |
私はWebライターだけでご飯を食べていけるようになったよ!
ブログを持っていると、案件に応募する際に強みになるから必ず持っておこう!

ブログを挫折してどう乗り越えた?乗り越え方3選

ブログ運営は、成果が出るまでに時間がかかり、途中でモチベーションが下がることも珍しくありません。
しかし、挫折を乗り越えた人たちは「ある共通点」を持っていました。
ここでは、私の実体験を交えながら、ブログの挫折を乗り越えた3つの方法を紹介します。
乗り越え方①:ブログ成功者の動画・本・記事を見る

「ブログ作り挫折してたけど、JINのお陰で再スタートできました!」って言っていただけることが意外に多くて、開発者としてすごく嬉しい。
— ひつじ@CROOVER (@hituji_1234) July 23, 2018
何より僕もサイト作り1回挫折した組やからその気持ちが凄いよくわかる。
ブログで成果を出している人の体験談やアドバイスは、モチベーションアップに大きな効果があります。
成功者の動画は、「自分にもできる!」という前向きな気持ちを与えてくれるため、継続の励みになります。
おすすめのYouTubeチャンネル

おすすめチャンネル名 | 特徴 |
---|---|
ヒトデせいやチャンネル | 初心者向けのブログの始め方や収益化の具体例を解説 |
おすすめのブログ

おすすめブログ名 | 特徴 |
---|---|
ひつじアフィリエイト | 月5万円を超えるためのステップ解説 |
ヒトデブログ | 初心者向けのブログの始め方や収益化の具体例を解説 |
乗り越え方②:ブログは挫折するものだと受け入れる

副業は色々やったほうがいいよなぁ
— ぽり@元公務員ブロガー・Webライター (@poli_polipolice) June 11, 2024
っていうのも、
・せどり
・ブログ(2記事で挫折)
・Web制作(ワードプレス・Shopify)
とか色々やったけど、結局成果出たブログとライティング案件楽しいもんなぁ
ブログなんて最初30円くらい報酬発生して、すっごい嬉しかったし!#ブログ#Webライター
ブログ運営は、9割の人が途中で挫折すると言われているほど、簡単には成果が出ません。
「ブログは挫折するもの」と最初から受け入れておくことで、失敗しても落ち込まずに続けやすくなるよ!
1年結果が出ないことは、当たり前の世界だよ。

乗り越え方③:ブログ仲間やコミュニティと繋がる

一人で黙々と記事を書いていると、孤独感に襲われてモチベーションが下がってしまいます。
そんな時に心の支えになるのが、同じ目標を持つブログ仲間やコミュニティの存在です。
私が1番おすすめのコミュニティは、「BLOG CAMP」というコミュニティだよ。
このコミュニティについて詳しいことは、以下の記事を見てみてね。


【体験談】ブログを挫折して復活するまでの6ステップ

ブログ運営は、最初の成果が出るまでに時間がかかり、途中で心が折れてしまうことも珍しくありません。
しかし、私自身は一度は挫折したものの、再挑戦して大きな成果を手にしました。
ここでは、私のリアルな体験談を時系列で振り返り、ブログを挫折してから復活するまでのプロセスを紹介します。
ステップ①:ブログを2記事書くも挫折

私は最初にブログを始めたとき、意気揚々と2記事を書きました。
しかし、「誰にも読まれない」「アクセスが増えない」という現実に直面し、モチベーションが急落。
当時はSEOの知識もなく、収益化の方法もわからず、「ブログって思ったより大変だな…」と感じて、あっさり挫折しちゃったね・・・

ステップ②:約3年の月日を経て再開

・好きなこと
— ぽり@元公務員ブロガー・Webライター (@poli_polipolice) June 13, 2024
・自分が長く続けたこと
・現在の仕事
これらをブログで書くと、継続して書きやすいなぁと。
個人的にクレジットカードとか全然興味ないのですが、クレジットの特化ブログを運営したら2日で書かなくなる自信ありますもん笑#ブログ#Webライター
挫折してから約3年、私はブログから完全に離れていました。
しかし、「またブログに挑戦してみよう」という思いが再燃しました。
このときは、前回の挫折経験を踏まえ、「今回は勉強しながら進める!」と決意したよ。

ステップ③: ブログがわからなすぎて勉強しながら書き始める

再開してすぐに感じたのは、「ブログって意外と奥が深い…!」ということ。
SEO、キーワード選定、収益化の仕組みなど、知識ゼロの状態からのスタートでした。
勉強しながら手探りで記事を書き続け、少しずつ自分のペースを掴んでいったよ!
基本的に、このJINの先輩が教えるブログ講座を読んでおくと、ブログで初収益は出せる構成にしてあるよ。

ステップ④:ブログ開設3ヶ月目で初収益22円が発生


再開から3ヶ月後、ついに物販アフィリエイトで初収益22円が発生。
「たった22円でも、自分の書いた記事でお金が入った!」という喜びは格別で、「よし、これを積み上げていこう」とモチベーションが急上昇しました。
とにかく、読者の悩みを解決するための記事を書くことだけに専念したよ!

ステップ⑤:ブログ開設1年間で報酬約39万円が発生

ブログを本格的に再開してから1年後、ついに累計報酬約39万円を達成。
この頃には、アフィリエイト案件の成約も少しずつ増え、収益の柱が形成されてきました。
この時期に、「やっと結果が出始めた!」と実感したよ。
結果を出すためには商品選びが大切だから、売る商品が決まっていない人はぜひ以下の記事を見てみてね。


ステップ⑥: ブログ開設1年4ヶ月で月18万円の報酬

ブログを再開して1年4ヶ月が経過した頃、ついに月18万円の報酬を達成しました。

ちなみに、グーグルサーチコンソールという検索パフォーマンスのグラフです。

3,000pv程度でも、月18万円のアフィリエイト報酬があるのは驚きですよね。
私のような1回挫折した人がブログで月18万円達成した事実があるのは、あなたにとって少しでも勇気になると嬉しいなっ

まとめ:ブログは挫折してOK!挑戦を続ければ結果はついてくる

- 記事が読まれずに挫折する人が多い
- 目標を決めて仲間と続けることが大切
- 挑戦を続ければ収益化も実現できる
ブログは、多くの人が挫折を経験する道のりです。
最初は、
- 記事を書けば読まれる
- すぐに収益が出る
と思いがちですが、現実はコツコツと継続することが求められます。
しかし、
一度挫折しても、再挑戦すれば成功のチャンスは十分ある!

ということを、私の体験談からお伝えしたいです。
私自身、3年のブランクを経て再挑戦した結果、月18万円の収益を得るまでに成長できました。
「ブログは一度やめても、また再開すればOK」
大切なのは、挫折した自分を責めず、「挑戦を続けること」です。
挑戦する限り、ブログの可能性は無限大です。
あなたも再びブログに向き合い、ぜひ理想の未来を手に入れよう!

