WordPressテーマ『JIN:R』のレビュー紹介!公式サイト掲載の応募方法も解説

こんにちは!JIN:R開発のひつじです。
2022年11月3日にリリースしたWordPressテーマ『JIN:R』は、本当にありがたいことに、非常にたくさんのご好評の声をいただいております。
JIN:RはVer1.0.0を出すまでに50回以上のアップデート、合計600回以上のバグ&デザイン&UI修正を開発チーム内で重ねました。
3年かけて自分たちが妥協なく「本当に使いやすい」と言えるものを作り上げて、やっとリリースに漕ぎ着けた形です。
だから反響への自信はありましたが、実際使って喜んでもらえる声が多く頂けて、開発者としてとても幸せです。ありがとうございます🤲

ただ、いろんな人が使うものなので「ここ使いにくいな」と感じる部分もきっとあると思います。
そのあたりは真摯に受け止めて改善をしていきたいので、ぜひ素直なご意見を聞かせてもらえると嬉しいです。

さてさて、前置きが長くなりました。
まずは、ユーザーさんからいただいた「JIN:Rの口コミ&レビュー記事」をまとめていきたいと思います。
JIN:R公式では、レビュー記事を大募集しています。
レビュー応募特典
開発チームが気に入ったレビューにつきましては、以下のように対応をさせていただきます。
JIN:R公式サイト(当記事)で、レビュー記事を紹介をさせていただきます。
Webサービスの公式サイトからのリンクは被リンク効果としても高く、SEOで強くなりやすいので、サイト成長のお役に立てます。
開発者『ひつじ』のTwitterで、レビュー記事をリツイートさせてもらいます。(フォロワー70,000人超)
サイトのアクセス獲得・ソーシャルリンク獲得に助力できますので、ぜひご活用ください。
なお、レビューに関しては本音で記載してもらって結構です!
むしろ本音でお願いします。
開発チームとしては「イマイチな部分はどんどん改善をしていきたい」と思っていますので、現在のデメリット部分を書いてもらって構いません。
改善提案のお声をいただきながら、JIN:Rをもっとより良くしていきたいです。どうぞ宜しくお願い致します。

※ なお、明らかなネガティブキャンペーン、他社のアフィリエイト誘導など、そういったものは掲載・拡散を控えさせていただく予定です。
応募方法
「公式サイト掲載」「Twitter拡散」に応募するための方法についても記載しておきます。
レビュー記事を書いていただく際には、公式サイトの画像素材を好きに使って頂いて結構です。
また、JIN:Rの画像素材をダウンロードする場所も設置していますので、もしよければご利用ください。
Twitterでレビュー記事と感想を投稿してください!その際には、
「#JINR」のタグ
「@hituji_1234」へのメンション
これをできるだけ付けてください。
レビュー記事を書いて頂いただけでは、JIN:R公式側で記事を見つけることが難しいため、上記の方法で参加いただけると幸いです。
以上、どうぞ宜しくお願い致します。
補足情報
レビュー記事を書く際には、JIN:R公式サイトにある画像、スクリーンショットなどをご自由に使って頂いて結構です。
明らかなネガティブキャンペーン、他社のアフィリエイト誘導など。そういった記事は掲載・拡散を控えさせていただく予定です。
なお「条件にあっているのに明らかに見つけてもらっていないな」と感じる場合は、お手数ですがTwitterで再投稿していただくか、「jinr-support@croover.co.jp」のメールアドレスまで、レビュー掲載依頼のメールをいただけると幸いです。
「Twitterはやっていないので、公式サイトでのレビュー掲載のみお願いしたい」というケースもあると思います。
その際には「jinr-support@croover.co.jp」のメールアドレスまで、レビュー掲載依頼のメールをいただけると幸いです。