JIN:Rの参考デザインを公開中
Blocks

コンテンツ幅は「フルワイド」のブロックで調整可能!記事幅〜全幅まで変幻自在

jinr-theme

「フルワイド」は、トップページやLPにおいて、コンテンツの下地を作ってくれるブロックですね。

↓この灰色の帯の部分が「フルワイド」のブロックです。コンテンツ全幅まで色が広がるようになっています。

ここにコンテンツが入ります。背景色は画面いっぱいに広がります。

※ PCで見ないとイマイチよくわからないかもしれません。

一見すると単純なブロックだと思うかもしれませんが、アイデア次第で表現の幅が無限に広がります。

例1:他ブロックと一緒に使いこなそう

他のオリジナルブロックも合わせて使いこなすと、あらゆる表現が可能になります。

JNRの特徴

FEATURE

Feature 01

直感的な操作性

JIN:Rは直感的な操作性を追求したWordPressテーマ。

これまでのグーテンベルグにあった特有の使いづらさを解消して、最高に使いやすいツールへと昇華させました。

Feature 02

美しく、馴染むデザイン

JIN:Rは、どんなサイトにも馴染むデザイン美も追求して制作。

個人ブログ・コーポレートサイト・ポートフォリオなど、あらゆるWEBデザインに対応できる能力を持っています。

Feature 02

美しく、馴染むデザイン

JIN:Rは、どんなサイトにも馴染むデザイン美も追求して制作。

個人ブログ・コーポレートサイト・ポートフォリオなど、あらゆるWEBデザインに対応できる能力を持っています。

例2:背景画像をセット

フルワイドブロックには画像をセットすることも可能。アイデア次第でデザインは無限に生まれてきます↓

テーマダウンロード

DOWNLOAD

JIN:Rは直感的な操作性を追求したWordPressテーマ。これまでのグーテンベルグにあった特有の使いづらさを解消して、最高に使いやすいツールへと昇華させました。

さらに、デザインの美しさにもこだわり、どんなサイトにも馴染む心地よさを追求して作り上げました。個人ブログ・コーポレートサイト・ポートフォリオなど、あらゆるWEBデザインに対応できる能力を持っています。

例3:パララックス表現でかっこよく

パララックス表現(画像がスクロールに応じて流れる表現)にも対応しているので、個人ブランディングや、コーポレートサイトでもイメージ作りもばっちりできます↓

私について

ABOUT ME

イラストレーターになるまでの人生

プロフィール
使っている機材
仕事の依頼
これまでの経歴

例4:ぼかし表現を取り入れる

他にも、画像ぼかし機能を活用することで、記事のアイキャッチっぽく仕上げることだってできます↓

私について

ABOUT ME

イラストレーターになるまでの人生

24歳まで普通の会社員として働いていた私ですが、昔の夢を諦めきれずにフリーランスのイラストレーターとして独立。最初は大変だった日々、1から振り返ってみます。

こんな感じで、アイデア次第であらゆる表現ができるようになるのが「フルワイド」のブロックです。

トップページのデザイン幅をグッと広げてくれるアイテムなので、これをぜひ使いこなして美しいサイトに仕上げてみてください。

直感的なサイトデザインを、いますぐ

ABOUT ME
ひつじ
ひつじ
ブロガー / WEBデザイナー
WordPressテーマ「JIN」の制作者として、設計とデザインを担当している。

会社員として働くのが嫌すぎて、2016年に収入0円でブログ起業。SEOとアフィリエイトを組み合わせて開始1年で月100万円超の利益を達成する。

しかしその反動でアフィリエイトには飽きてしまい、もともと好きだったデザインを武器に、チームでWordPressの開発をおこなっている。
ダウンロードはこちら

Download

JIN:Rは買い切りライセンス。
サブスクリプション課金は一切不要です。

記事URLをコピーしました