フルワイドブロックの使い方
ひつじ
トップページで背景を幅広に見せたい時は、フルワイドのブロックを使うようにするといいですよ!
サンプルはこちら↓
デザイン見出し
少し応用的な使い方をするブロックなので、説明を読みつつ使いながら慣れていってもらえるといいでしょう!
その使い方をこの記事では解説させていただきますね。
フルワイドの使い方
では、執筆画面を開いて、記事リストを呼び出してみましょう。
1| ブロックを呼び出す
執筆画面左上「+」ボタンを押して「フルワイド」を選べば呼び出せます。


でも、この方法を毎回やるのは少しめんどうです。
そこで時短する呼び出し方を覚えましょう ↓
表示させたい場所をクリックした上で
/ +フルワイド
と、打つとすぐに呼び出せます!
慣れてくるとこっちの方が断然早くて、執筆効率が上がるのでおすすめです。
2|表示幅を調整する
フルワイドの中身(コンテンツ)の表示幅を選択することができます。

3|背景色・余白を調整する
あとはフルワイドの中にブロックを入れていくだけで完成です。

その際に「背景色」「内側の余白」などを調整して使ってもらえるといいでしょう。
ABOUT ME