JIN:R Ver1.0.9をリリース!
よくある質問

Q and A

Q
自動返信メールが届かない

JIN:Rをご利用いただきありがとうございます。
メール不通とのこと、ご不便をおかけして申し訳ございません。

迷惑メールフォルダを確認しても見つからない場合は、お手数ですが以下のメールアドレスまでお問い合わせください。

  • 宛先:jinr-support@croover.co.jp
  • 件名:自動返信メールが届かない
  • 内容:購入時に利用した「メールアドレス」を記載しておいてください。

購入確認が取れ次第、テーマ配布させていただきます。

Q
領収書を発行して欲しい

領収書はメールで個別に発行しており、お手数ですが以下のようにメールを送信していただけますと幸いです。

  • 宛先:jinr-support@croover.co.jp
  • 件名:領収書発行の依頼
  • 内容:領収書の「宛名」と「購入時のメールアドレス」を記載してください。

お手数ではございますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

Q
JIN:Rをダウンロードできない


(1)ダウンロードのボタンをきっちり押せているか

JIN:Rのテーマ配布ページで、パスワードを入力後に「DOWNLOAD」のボタンが現れます。

パスワードを入力後に「Submit」のボタンを押しただけではテーマはダウンロードされていません。

その後の「DOWNLOAD」のボタンをしっかり押せているか、ご注意ください。

(2)「Chrome」のアプリを使ってダウンロードする

ブラウザ(Chrome、Safari、Edge)にはいろいろな種類がありますが、ダウンロードはChromeで行うことをお勧めしています。

▼ Chromeのダウンロードはこちら
https://www.google.co.jp/chrome/

ChromeでのJIN:Rダウンロードがうまくいくと、Chromeの画面左下に「jinr.zip」という項目が表示されているはずです。そこまで行けばダウンロードは成功です。

Q
子テーマをダウンロードしたい

子テーマを利用される場合は「JIN:R|子テーマのダウンロード方法」の記事を読んで、インストールしてください。

Q
画像が表示されない

こういった症状になるのは、SSL化が完了いないためです。

「設定」>「一般」に進むと、WordPressアドレス・サイトアドレスがhttpの状態で見つかるはずです。

ここを「https」となるように「s」を追加して保存してください

そうするとSSL化が完了。画像が正常に表示されるようになります!

Q
フッターにエラー文(Warning)が表示される

サイト内に投稿記事が1件もないケースで起こる問題です。

何か投稿を1つ追加することで問題が解決すると考えられます。

Q
執筆画面が大きく崩れている

執筆画面のデザインが大きく崩れているのは「Classic Editor」のプラグインがONになっている可能性が非常に高いです。

JIN:Rは新エディター対応のテーマですので、「Classic Editor」や「Classic Widgets」のプラグインはOFFにしておいてください

Q
アドセンス広告が変な位置に表示されてしまう

アドセンス広告がヘッダーなどの意図しない場所に表示されてしまうのは「自動広告」がONになっているためです。

Googleアドセンス広告の設定」の記事を読んで、JIN:Rの「広告管理」にディスプレイ広告を貼ってもらえるといいでしょう。

Q
間違えて「デザインプリセット」をダウンロードしてしまった

トップページを作り込んでいたのにデザインプリセットを押してしまった場合、トップが入れ替わってしまいます。

ただし、これまで作成いただいたトップページの記事は、「固定ページ」の一覧の中に残っています。

トップページに設定し直してもらえると復旧が楽になるはずです。

Q
ヘッダーにボタンを入れたい

詳しい手順について「グローバルメニューの作り方」の記事で解説しています。

Q
LP(幅広記事)はどうやって作るの?

LPを作るには「固定ページ」を作成した上で、記事テンプレートを「カスタムテンプレート」に変更してください。

詳しくは「LPの作り方」の記事にまとめています。

Q
表示速度をもっと高速化したい

表示速度をアップさせるには、以下の方法をお試しください↓

  • 標準フォントを利用する
  • 画像のWebP化を行う
  • レンタルサーバーの高速化機能を使う
  • Googleアドセンスを使わない
  • SNS投稿の埋め込みを少なくする
  • 高速化プラグインを利用する…など

詳しい方法は「JIN:Rの高速化方法」の記事を読んでご対処ください

Help Page

不具合かな?と思ったら

記事URLをコピーしました