「リッチメニュー」でナビゲーションを華やかに!使いこなして自分好みのブログに仕上げよう
jinr-theme
JIN:Rではリッチメニューを使って、画像付きのメニューを自由に組むことができるようになっています。
リッチメニューを使った表現は、このサイト上の「トップページ」や「DEMO」でも、かなり多用していますね。
例を交えて紹介させてもらいましょう。
たとえば
4カラム / 16:9のデザイン
スマホではスライドさせて表示させています。
たとえば
6カラム / 1:1の横長デザイン
スマホではスライドさせて表示させています。
たとえば
3カラム / 5:2の横長デザイン
スマホではスライドさせて表示させています。
たとえば
4カラム / 2:3の縦長デザイン
スマホではスライドさせて表示させています。
たとえば
4カラム / 2:3の縦長デザイン
スマホではスライドさせて表示させています。
こういった感じで、メニューを自由に組むことができます。
画像の比率
画像の比率は5種類から選択できます。
- 1:1(正方形)
- 2:3(縦長)
- 4:3(横長)
- 5:2(横長)
- 16:9(横長)
これらを使い分けてご利用ください。
比率にピッタリの画像を作ってもらえると、特に美しいメニューを作ることが可能です。
文字の配置
メニュー文字の配置は5種類から選択可能です。
- 画像の下側
- 画像の左上
- 画像中央|コンパクト
- 画像中央|ダイナミック
- 画像の外側
文字サイズのコントロールも3段階でお任せで可能だし、メニューの文字を非表示にすることもできます。
デザインにこだわりたい人に合わせて、なんなりとメニューを組めるようにしておきました。
WEBに詳しくない人でもデザインが楽しめると思います。ぜひ使いこなしてみてください!
ABOUT ME