JIN:Rの参考デザインを公開中
Blocks

ステップ式の情報には「タイムライン」が役立つ!記事でもトップページでも使いやすいデザインに

jinr-theme

JIN:Rでは、情報整理に役立つ「タイムライン」が作成できるようになっています。

例えば「タイムライン」「デザイン見出し」「背景」といったJIN:Rのオリジナルブロックを組み合わせることで、こんなデザインも可能↓

HOW TO START

JIN:Rを使うための手順

以下の3ステップで、JIN:Rを使い始めることができます。

ダウンロード

JIN:R公式サイトのダウンロードページで、テーマを購入します。自動返信メールが届きますので、その案内に従って「jinr.zip」というファイルを入手しましょう。

インストール

WordPressにログインして、「外観」>「テーマ」より「jinr.zip」を追加してインストールのボタンを押しましょう。

デザインが反映される

STEP2が終わってサイトを開くと、JIN:Rの初期デザインが反映されて見た目がガラッと変わります。あとは自分好みにデザインをカスタマイズしていきましょう。

ほかにも、ちょっと変則的な「リバーフローデザイン」も用意しています。

HOW TO START

JIN:Rを使うための手順

以下の3ステップで、JIN:Rを使い始めることができます。

ダウンロード

JIN:R公式サイトのダウンロードページで、テーマを購入します。自動返信メールが届きますので、その案内に従って「jinr.zip」というファイルを入手しましょう。

インストール

WordPressにログインして、「外観」>「テーマ」より「jinr.zip」を追加してインストールのボタンを押しましょう。

デザインが反映される

STEP2が終わってサイトを開くと、JIN:Rの初期デザインが反映されて見た目がガラッと変わります。あとは自分好みにデザインをカスタマイズしていきましょう。

教育型のコンテンツにはとても相性がいいブロックとなっています。

ぜひこのアイテムも使いこなしてサイト作成に役立ててください!

直感的なサイトデザインを、いますぐ

ABOUT ME
ひつじ
ひつじ
ブロガー / WEBデザイナー
WordPressテーマ「JIN」の制作者として、設計とデザインを担当している。

会社員として働くのが嫌すぎて、2016年に収入0円でブログ起業。SEOとアフィリエイトを組み合わせて開始1年で月100万円超の利益を達成する。

しかしその反動でアフィリエイトには飽きてしまい、もともと好きだったデザインを武器に、チームでWordPressの開発をおこなっている。
ダウンロードはこちら

Download

JIN:Rは買い切りライセンス。
サブスクリプション課金は一切不要です。

記事URLをコピーしました