【全10種登録OK】JIN:Rの「ボタン」のデザイン!自分好みの使いやすいボタンを作成できる!
JIN:Rは「プロフィール」を一元管理!そしてあらゆるところで呼び出せる仕様に

jinr-theme
登録したプロフィールを記事中やウィジェットなど、好きな場所に呼び出すことができるようになっています。
記事中で利用した場合
プロフィールブロックを記事中で呼び出すとこんな感じ↓

Profile
WordPressテーマ「JIN」の制作者として、設計とデザインを担当している。
会社員として働くのが嫌すぎて、2016年に収入0円でブログ起業。SEOとアフィリエイトを組み合わせて開始1年で月100万円超の利益を達成する。
しかしその反動でアフィリエイトには飽きてしまい、もともと好きだったデザインを武器に、チームでWordPressの開発をおこなっている。
会社員として働くのが嫌すぎて、2016年に収入0円でブログ起業。SEOとアフィリエイトを組み合わせて開始1年で月100万円超の利益を達成する。
しかしその反動でアフィリエイトには飽きてしまい、もともと好きだったデザインを武器に、チームでWordPressの開発をおこなっている。
カラム内で利用した場合
トップページで幅広テンプレートを使っている時に、「カラム」内に設置することでサイドバーのように見せることだって可能です↓
※PCで見ないとイメージが伝わりません。悪しからず。

Profile
WordPressテーマ「JIN」の制作者として、設計とデザインを担当している。
会社員として働くのが嫌すぎて、2016年に収入0円でブログ起業。SEOとアフィリエイトを組み合わせて開始1年で月100万円超の利益を達成する。
しかしその反動でアフィリエイトには飽きてしまい、もともと好きだったデザインを武器に、チームでWordPressの開発をおこなっている。
会社員として働くのが嫌すぎて、2016年に収入0円でブログ起業。SEOとアフィリエイトを組み合わせて開始1年で月100万円超の利益を達成する。
しかしその反動でアフィリエイトには飽きてしまい、もともと好きだったデザインを武器に、チームでWordPressの開発をおこなっている。
ウィジェットとして利用する
あとは「サイドバー」や「ハンバーガーメニュー」のウィジェット内に設置することももちろんできます。
シンプルなブロックですが、いろんな使い方ができるので是非使いこなしてみてください
あわせて読みたい

プロフィールの作り方(マニュアル記事)