JIN:R Ver1.0.9をリリース!
カスタマイズ

アニメーション設定|仕様とポイント

ひつじ

JIN:Rでは、「カスタマイズ」>「アニメーション」で、サイト表示アニメーションを一括管理することができるようになっています。

全体のアニメーション:
サイトにアクセスした時のアニメーション(遷移アニメーション)のこと。

  • Webページを読み込む際に発生する散らつきを防止する効果
  • 画面が遷移したことがユーザーに分かりやすい体感的な効果

この両方を得ることができますので、基本的には「ON」にしておくことを推奨します。

その他のアニメーション

ブロックごとに一括でアニメーションを効かせることが可能です。

デザイン見出しのアニメーション:
「デザイン見出し」のブロックが画面上に表示された時に、ふんわりとフェードインするアクションを持たせることができます。

見出しに目を引きたいサイトでは、これを利用してもらえるといいでしょう。

カラムのアニメーション:
「カラム」のブロックが画面上に表示された時に、1カラムずつ現れるように表示アニメーションを組みます。

トップページでカラム内容を目立たせたいサイトで、ぜひ利用してください。

すべてのブロックで一括でアニメーションがONになります。

もしカラムブロックを1つだけアニメーションをOFFにしたい場合には、ブロック設定の「アニメーション設定」で「アニメーションを適用しない」をONにしておきましょう。

他の記事も読んでみましょう

ABOUT ME
ひつじ
ひつじ
ブロガー / デザイナー
WordPressテーマ「JIN」の制作者として、設計とデザインを担当している。

会社員として働くのが嫌すぎて、2016年に収入0円でブログ起業。SEOとアフィリエイトを組み合わせて開始1年で月100万円超の利益を達成する。

しかしその反動でアフィリエイトには飽きてしまい、もともと好きだったデザインを武器に、チームでWordPressの開発をおこなっている。
記事URLをコピーしました