タブブロック・比較表ブロックを追加しました!
JINR設定

「広告管理」の使い方

wp-jintest
JINR設定 > 広告管理へと進んだ画面

JIN:Rでは「広告管理」の機能を使って、一括で広告を表示することができます。

記事ごとに1つ1つ広告を貼り付けるのはめんどくさいし、もし広告を張り替えるとなると相当な労力がかかるよね。

広告管理を使えば、一箇所設定すると広告を一括挿入できるから、そういった手間がなくシステマチックに管理できます。

ひつじくん
ひつじくん

設定したい場所に広告コードを設置

広告を設置できる場所は「はじめのH2前」「記事おわり」「関連記事上」の3箇所です。

この画像のように、広告コードをコピペして貼り付けてもらえるといいでしょう↓

設定が終わったら、ページ下部にある「この設定を保存する」のボタンを押してください。

保存に失敗する場合

コードを貼り付けて「保存」をおすと「閲覧できません(Forbidden)」で失敗することがあります。

これは、レンタルサーバーの「WAF設定」というセキュリティによってブロックされてしまっているためですね。

レンタルサーバーにログインして「WAF設定の解除」をお願いします。

ConoHa WINGのWAF設定を解除する

カテゴリーごとに広告を切り分ける

JIN:Rの広告管理では、カテゴリごとに広告を出し分けることができます。

例えば「Feature」というカテゴリーに専用の広告を表示する場合は、「カテゴリー選択」で「Feature」を選び、そこで広告コードを入力していきます。

ターゲットごとに広告を出し分けることが可能ですので、よりコンバージョン率の高いサイトに仕上げることが可能です。

よくある質問

Q
記事上に広告を出すことはできないの?

記事上に広告を表示したい場合は「ウィジェット」>「記事上」を使って、そこの「カスタムHTML」に広告コードを入力して表示させてください。

なお、カテゴリごとに広告を切り分けたい場合、「カテゴリ区別」のブロックを使うと、カテゴリーごとに表示を出し分けることも可能となります。

Q
広告コード以外をセットしても表示されるの?

はい、広告コード以外の文字をセットした場合でも表示されます。

なので、広告にこだわらず「一括表示したいものは広告管理の入力欄に入れてもらう」といった風に応用的に使ってもらうこともできます。

Q
全体設定とカテゴリー設定はどっちが優先される?

全体設定とカテゴリーにどちらも広告をセットしている場合、カテゴリー設定が優先されて表示されることになります。

全体設定で設置した広告は表示されません。

「いや、どうしても全体設定で設置した広告も表示したいんだけど」といった場合は、お手数ですがカテゴリー設定のほうにも、その広告コードを入れておいてください。

他の記事も読んでみましょう
記事URLをコピーしました