JIN:R Ver1.0.9をリリース!

「デザイン見出し」の作り方

ひつじ

デザイン見出しの作り方

画面右上の「+」ボタンを押して、「デザイン見出し」をクリックしましょう。

すると、このようにデザイン見出しが出来上がります。

design title
デザイン見出しサンプル

ただ、毎回「+」を押して呼び出すのはめんどくさいです。

次で紹介する【時短方法】をおすすめします。

ひつじくん
ひつじくん

【時短方法】デザイン見出しの作り方【こっちがおすすめ!】

作り方:/デザイン見出し と入力

半角のスラッシュ(/)を押してから、「デザイン見出し」と入力すると、JIN:Rのデザイン見出しをすぐ呼び出せます。

「デザイン見出し」を使うと、タイトルやキャッチコピーを綺麗に見せることができます。特にトップページで使いやすい機能だと言えるでしょう。

デザイン見出しの設定方法

デザイン見出しの設定は、右サイドバーでできるようになっています!

デザインを切り替える

デザイン見出しの右サイドバーにあるパラメーターを切り替えることで、

  • レイアウト
  • 装飾
  • デザイン

を切り替えられます。

詳しくは先ほどの動画をみてもらえると、わかりやすいと思います!

タイトルタグを選ぶ

必要に応じて、タイトルタグの切り替えを行ってください。

特にブログ記事の中で使う場合、H2 / H3 / div のどれにするかを使い分けてもらえるといいです。

もしデザイン見出しを「目次」に表示したくない場合は、divを選択しておくのが無難でしょう。

色を切り替える

色の変更はお好みで行なってください。

デフォルトではテーマカラーが当たるようになっているので、基本的には変更する必要がないようにテーマ側で設計されています。

他の記事も読んでみましょう

ABOUT ME
ひつじ
ひつじ
ブロガー / デザイナー
WordPressテーマ「JIN」の制作者として、設計とデザインを担当している。

会社員として働くのが嫌すぎて、2016年に収入0円でブログ起業。SEOとアフィリエイトを組み合わせて開始1年で月100万円超の利益を達成する。

しかしその反動でアフィリエイトには飽きてしまい、もともと好きだったデザインを武器に、チームでWordPressの開発をおこなっている。
記事URLをコピーしました