「デザイン見出し」の作り方
ひつじ
デザイン見出しの作り方

画面右上の「+」ボタンを押して、「デザイン見出し」をクリックしましょう。
すると、このようにデザイン見出しが出来上がります。
design title
デザイン見出しサンプル
ただ、毎回「+」を押して呼び出すのはめんどくさいです。
次で紹介する【時短方法】をおすすめします。

【時短方法】デザイン見出しの作り方【こっちがおすすめ!】
作り方:/ +デザイン見出し と入力
半角のスラッシュ(/)を押してから、「デザイン見出し」と入力すると、JIN:Rのデザイン見出しをすぐ呼び出せます。
「デザイン見出し」を使うと、タイトルやキャッチコピーを綺麗に見せることができます。特にトップページで使いやすい機能だと言えるでしょう。
デザイン見出しの設定方法

デザイン見出しの設定は、右サイドバーでできるようになっています!
デザインを切り替える

デザイン見出しの右サイドバーにあるパラメーターを切り替えることで、
- レイアウト
- 装飾
- デザイン
を切り替えられます。
詳しくは先ほどの動画をみてもらえると、わかりやすいと思います!
タイトルタグを選ぶ

必要に応じて、タイトルタグの切り替えを行ってください。
特にブログ記事の中で使う場合、H2 / H3 / div のどれにするかを使い分けてもらえるといいです。
もしデザイン見出しを「目次」に表示したくない場合は、divを選択しておくのが無難でしょう。
色を切り替える

色の変更はお好みで行なってください。
デフォルトではテーマカラーが当たるようになっているので、基本的には変更する必要がないようにテーマ側で設計されています。
ABOUT ME